Skip to main content

特別授業 2年生「みんなで楽しく!手洗い講座」を受講しました!




「みんなで楽しく!手洗い講座」と題し、株式会社花王のみなさんに出張授業に来て頂きました。
出張授業を受講した2年生のみなさんには、風邪やインフルエンザが流行り始めるこれからの季節に向けて、手洗いの大切さや洗い方を習得してもらいました。
We had special lesson "Minnade Tanoshiku! Tearai Kouza (Let's have fun to learn "How to wash my hands"!)" presented by KAO corporation.
In this lesson, grade 2 students learn how to wash their hands in right way to prevent catching cold, influenza and other infectious diseases.




『あわあわ手あらいのうた』を使って正しい手の洗い方を練習します。
げんきよく歌って、リズムにあわせて、ぶくぶく、じゃぶじゃぶ。
We sang a song "Awa Awa Tearai no Uta" while we learn the right way to wash our hands.

講座の中では、手に残った汚れをブラックライトで「見える化」し、
手洗いのくせや洗い残しを確認しました。
Black light did good job to let students confirm how well they could wash their hands. 






お話をよく聞いて手あらい名人になったみなさんには「名人認定証」と「ハンドソープ」をプレゼント!
さらに、「手あらいチャレンジカレンダー」も頂きました。
Students could get a certificate of HAND-WASHING MASTER under our school Principal Name and also get Hand soap from KAO staff.
They got "Challenging Calendar" for 7 days with Hand Soap.


そして・・・手あらい名人ならではの大事なミッションが・・・こちら!
and... They also got important mission!!


作戦名: 
おうちの人に正しい手洗いの方法を教えてあげよう!

Mission Name: 
Let's teach your family how to wash their hands in right way!


家族みんなで手洗い名人になって、毎日元気に過ごしましょう。
Let's involve your family member to be a master of HAND-WASHING.

花王のみなさん、ありがとうございました!
Big "THANK YOU" to teachers from KAO corporation!

Popular posts from this blog

[2年生 音楽] 「よい音で」「みんな仲良く」「思いをとどけよう」

「よい音で」「みんな仲良く」「思いをとどけよう」 音楽を楽しもう! ♪  「きしゃは はしる」                            ー教育出版「音楽のおくりもの 2」(P44~45)よりー 汽車の走るリズムの軽快感と速度の変化のおもしろさを感じ取る曲です。 「きしゃは はしる」をお聴きください。  合唱、鍵盤楽器、木琴、打楽器の演奏をグループで分かれて、 速さの変化を楽しみながら 演奏しました。    楽器の音の出し方を試したり、声の出し方を自分で考えながら練習しました。 ♪「こぎつね」                                                                                            ー教育出版「音楽のおくりもの 2」(P42~43 )よりー 秋から 冬にかけて、こぎつねの気持ちが少しずつ変化していく様子を表した曲です。 「こぎつね」をお聴きください。 合唱、鍵盤楽器、木琴、鉄琴、打楽器の演奏をグループで分かれて演奏しました。  歌は身振りも付けながら、楽器とリズムを合わせました。 打楽器で中心になるリズムを打って合わせました。                                鍵盤ハーモニカの指使いを繰り返して練習しました。 ♪  12月1日 学芸会での全員合唱 「U & I」 斉唱、少人数唱、韓国語唱、音読を織り交ぜながら、心を合わせて表現しました。                       

2ーB 学級の様子 

あっという間の1年。どんな1年間でしたか?     来年はもっとよい1年になりますよ!           がんばれ!        国語最後の授業・・・1年間の「お・も・い」をあらわそう!     体育最後の授業・・・来年もなわとびがんばろう! 修了式・・・今年1年ありがとうございました!

[1A 学級]なわとび 国語

4月から頑張ってきた なわとび 。 なんと後ろ二十跳びができるようになった子もいます。 1年生でもこんな技ができるのですね。 日々の努力の積み重ね!みんな素晴らしいです。 国語では、「歯がぬけたらどうするの」の学習が終了しました。 いろいろな国のやり方に興味津々の子供達。 似ているところや違うところを探して仲間分けをしました。 グループで協力して、なかなか面白い仲間分けができました。 こうでもない、ああでもないと活動していました。 また、韓国は、本当に「鳥にもっていってもらうやり方」をする。 イギリスも、マラキー先生は本当に「枕の下にいれた」そうです。 キルギスの「歯をパンに丸め込んで、動物に(できればネズミに)食べさせる方法」だって本当のこと、とMr.Nurbekが教えてくれました。 少し聞くといろいろ分かるのがホライゾンならでは。面白いですね。 また、やってみたい国についても作文を書いて、みんなの前で発表しました。 発表には、以前から意欲的な1Aでしたが、3学期になって、みんなさらに意欲的です。