Skip to main content

Sports Day 2017


10月7日(土)に2017年大運動会を開催しました。
昨年に引き続き、小学校開校2年目の今年も幼稚部・小学校の合同開催です。
当日はあいにくの雨のため、小学校体育館での運動会となりました。
We had the Sports Day 2017 on Saturday, October 7th.
As same as last year, ELC and Primary students worked together to win the 1st prize.
Due to the rain, Primary School Gym was the place where we enjoyed our Sports Day.






開会式では小学生代表2名による、英語でのスピーチがありました。
運動会で頑張りたいこと、自分の言葉で堂々と言うことができました。
Representatives from Primary school had their speech in English.
They're full of confident. We're sure that their great speech encourages their friends.


徒競走では、体育館内の限られたスペースの中で、一生懸命走りました。
満3歳児から徐々に年齢が上がるにつれて、迫力もアップ!
まるで稲妻のように駆け抜ける子どもたちに、大きな声援が上がりました。
Foot Race!
All students did their best to win the 1st prize.



団体競技では各学年が工夫をこらした競技に臨みました。
表現の時間には、各学年の子どもたちが一生懸命覚えたダンスを披露しました。
日ごろからダンスや音楽に親しんでいるホライゾンの子どもたちにとって、ダンスは一緒に踊って盛り上がって楽しむもの!
メインダンサーたちの後ろの待機席で、楽しく一緒に踊りました。
Good to see student's hard work.
Group activities, expressions, etc...
Students were so excited especially during the dance time.
Horizon kids love to dance, sing and enjoy the time together!


応援に来て頂いた保護者の皆さまには、限られた観覧スペースの中にもかかわらず、子どもたちに大きな声援を送って頂きありがとうございました。
We thank all parents to come to the Sports day to cheer students.


~保護者様の声(一部)~
Parent's Voice

”とても楽しく見させて頂きました。他のクラスのダンスを後ろでみんなも踊ってる姿が素敵だなと思いました。本当に素敵な幼稚園だなと改めて思いました!先生たちのダンスもすごく上手でした!来年も楽しい運動会楽しみにしています。”
”始めから終わりまで、あれこれ驚きと感動の連続でした。応援合戦から、子供たちの元気な声に驚きました。赤と白の掛け合いから、合奏のようになったのも、素晴らしかったです。準備体操もインターらしくてよかったです。他の学年のダンスに合わせて、後ろの子供たちが踊りだして楽しそうでした。 公立ならきっと「座りなさい」と注意が飛ぶところを、先生たちもあたたかく見守っていて、全体が楽しそうでした。(一部抜粋)"
"土曜日の運動会、お世話になりました。あいにく天気が悪く、体育館で行われましたが、広い体育館で、精一杯の子供のパフォーマンスを見ることが出来ました。"
"昨年から比べると、とても成長したように感じております。
また、運動会を通して、我が子がいかに充実した学校生活がおくれているかを感じることが出来ました。今後ともご指導、よろしくお願い致します。"
"競技している児童だけではなく、応援している児童たちも楽しく盛り上がっていた点がとてもよかったです。競技内容も工夫が凝らされ、見ていて楽しかったです。 "

Popular posts from this blog

[2年生 音楽] 「よい音で」「みんな仲良く」「思いをとどけよう」

「よい音で」「みんな仲良く」「思いをとどけよう」 音楽を楽しもう! ♪  「きしゃは はしる」                            ー教育出版「音楽のおくりもの 2」(P44~45)よりー 汽車の走るリズムの軽快感と速度の変化のおもしろさを感じ取る曲です。 「きしゃは はしる」をお聴きください。  合唱、鍵盤楽器、木琴、打楽器の演奏をグループで分かれて、 速さの変化を楽しみながら 演奏しました。    楽器の音の出し方を試したり、声の出し方を自分で考えながら練習しました。 ♪「こぎつね」                                                                                            ー教育出版「音楽のおくりもの 2」(P42~43 )よりー 秋から 冬にかけて、こぎつねの気持ちが少しずつ変化していく様子を表した曲です。 「こぎつね」をお聴きください。 合唱、鍵盤楽器、木琴、鉄琴、打楽器の演奏をグループで分かれて演奏しました。  歌は身振りも付けながら、楽器とリズムを合わせました。 打楽器で中心になるリズムを打って合わせました。                                鍵盤ハーモニカの指使いを繰り返して練習しました。 ♪  12月1日 学芸会での全員合唱 「U & I」 斉唱、少人数唱、韓国語唱、音読を織り交ぜながら、心を合わせて表現しました。                       

2ーB 学級の様子 

あっという間の1年。どんな1年間でしたか?     来年はもっとよい1年になりますよ!           がんばれ!        国語最後の授業・・・1年間の「お・も・い」をあらわそう!     体育最後の授業・・・来年もなわとびがんばろう! 修了式・・・今年1年ありがとうございました!

[1A 学級]なわとび 国語

4月から頑張ってきた なわとび 。 なんと後ろ二十跳びができるようになった子もいます。 1年生でもこんな技ができるのですね。 日々の努力の積み重ね!みんな素晴らしいです。 国語では、「歯がぬけたらどうするの」の学習が終了しました。 いろいろな国のやり方に興味津々の子供達。 似ているところや違うところを探して仲間分けをしました。 グループで協力して、なかなか面白い仲間分けができました。 こうでもない、ああでもないと活動していました。 また、韓国は、本当に「鳥にもっていってもらうやり方」をする。 イギリスも、マラキー先生は本当に「枕の下にいれた」そうです。 キルギスの「歯をパンに丸め込んで、動物に(できればネズミに)食べさせる方法」だって本当のこと、とMr.Nurbekが教えてくれました。 少し聞くといろいろ分かるのがホライゾンならでは。面白いですね。 また、やってみたい国についても作文を書いて、みんなの前で発表しました。 発表には、以前から意欲的な1Aでしたが、3学期になって、みんなさらに意欲的です。